オタクのお宅:がちゃがちゃ部屋から愛をこめて、

愛すべきガラクタに囲まれて生きております。

レコードは投資の対象になるか?(金儲けできるか?ようするに。)

 今日の昼過ぎ、配達されたばかりのLP「チャットベイカーシングス」を聴いていたら、年配の人が区費の集金に来た。「おお、ジャズ。いいですねえ。」「はい レコードですよ。いい音でしょ?」「はぁ、レコード・・懐かしい。」「まだもってますか?」「あるかも・でもプレイヤーないです」「じゃ、・・よかったら譲ってください。」「・・・・」初めて会う人にずいぶんずうずうしいとこを言ってしまった。でも、コレクターは多少ずうずうしくないといけない。と何かで読んだ覚えがある。誰が言ったか忘れたが・・。

  

さて、お正月にディスクユニのオンラインショップで注文していた復刻アナログ盤3枚がやっと届いた。いずれもオークションでは超高額取引されていた超レア物件だ。でもいざ復刻が決まると、オークションと違って、興奮が少し冷めるのは確かだ。一点もの勝負のオークションは物欲を激しく刺激する。しかし、考える余裕がある再発盤はそんなには興奮しない。でも、限定枚数であることはちがいない。それが終わると、レア物件となり、価格が上がる。そして、いずれ新品未開封で出品されるだろう。「即決未開封」は転売屋さんご出品が多いのだ。業者あるいは個人が復刻版を複数枚注文して、供給元の在庫切れしたのを見て高く売り抜ける。これが彼らの商売だ。わかりやすい。でもいくらで売れるか?ここの読みが利益を左右する。ノーリスクノーリターンという訳だ。まあ、レコードに限らず多かれ少なかれネット販売ってこんな感じかな?良いか悪いかのハナシではない。需要と供給のバランスで成り立っている。でもチケット転売問題にあるように彼らによる買占めは困るよね!!買い手とすればどうしてもほしければ、高価な転売品でも買っちゃうからね。くやしいけど・・。日ごろからの情報収集たいせつだね。

 

前にも書いたが、我輩もオークション出品はしている。聴かなくなったものを買取の半値以下で売っている。それが聴きたい人に回っていけばお互いウィンウィンだ。こちらはそのわずかな収入でもほしいものを買うのにいくらかの足しになるし。いい循環だ。

 

さて、本日届いた3物件。

【チェット ベイカー :CHET BAKER SINGS】

LP:PRINTED BY DOL  1836円

180g HQ VIRGIN VINYL いい感じに重いね

 THE CLASSIC 1954:DEBUT ALBUM

THIS ALBUM RECEIVED THE GRAMMY HALL OF FAME AWARD IN 2001とある、

へえ~こんなグラミー賞もあるんだ。

f:id:tokidokihareo:20180228150026j:plain

 

いわずと知れたジャズの歴史的名盤だ。でも甘くて軽くてリラックスして聴ける。聴きようによってはおしゃれなカフェミュージック系あるいはイジーリスニングミュージックのようにも聴こえてしまうかもしれない。でも、時代を超えて何度でも聴かれてきた傑作だ。聴き易いけど飽きることはない。これはすごいことだ。ポップミュージックの原点ともいえる。ソフトロックと言う言葉があるように、いうならばソフトジャズだ。前回ブログのヘレンメリルもジャンルはちがうけど、ソフトロック系 クリスモンテス、ニックデカロ、クロディーヌロンジェ、あるいはボサノヴァのアストラッドジルベルト・・と並べて聴いても違和感がない。んな素敵な軽音楽だ。本来ポピュラー音楽って楽しいものじゃない?これこそ時代や地域や文化を超えるポップミュージック普遍性である。ムズカシイ顔して聴くのはどうもね・・・。)みんなスタンダードの楽曲をいい録音いい雰囲気で演じているからね。ジャズは50年代がいいのかな・・。じゃその辺深堀するか?

  

【アップルズ ひげのおまわりさん】

伝説の7インチアナログ。和モノレアグルーヴの代表物件。たしかオークションで1万近い値がついていた。キャンディーズのディスコナンバー名作「その気にさせないで」を作曲した穂口雄右が作詞作曲編曲。オリジナルリリース:1976年 ‘70SのB級カルトなディスコ歌謡。グル~ヴがたまらんばい。

 

f:id:tokidokihareo:20180228150055j:plain

 

youtu.be

 

 

【久美かおり 髪が揺れている】

これも超レアだった7インチアナログ盤。 村井邦彦作曲・編曲山上道夫作詞 村井邦彦の歌謡ボッサ最高傑作のひとつ。歌詞もバカラック+ハルデイビットのスタンダードな名曲:遥かなる影:CLOSE TO YOU を髣髴させる。でも年代的には本作品が先行。

f:id:tokidokihareo:20180228150046j:plain

しかしなんておしゃれなモダンレトロ。オリジナルリリース:1969年当時の日本の文化的水準がいかに成熟していたかがよくわかる。まったりしたケニー・ウッド・オーケストラ演奏に久美かおり(くちづけがこわい代表曲)清涼感のある歌声が実にきもちいい。

 

youtu.be

上2点の7インチ再発は ウルトラヴァイヴという会社によるものだ。Licenced by WATANABE とあるから。ナベプロ権利ものなのかな?

  

以上3点はまだ注文可能のようだ。HMVとかもやってる。

 

話は戻る「レコードは儲かるか?」以前ブログにあげた我輩が学生時代に買った物件。(およそ30年前の当時はそんな期待はなかった。)けっこう値上がりしたものもある。さて今後10年~30年後のレコード市場はどうだろう?とレコード屋さんに訊けば、「う~ん、今がちょっと上がりすぎかな?暴落はないとおもうけど・・」と。昨今の高騰は世界的レコード再ブームのおかげだ。一時のブームと終わるか、レコード文化が定着するか?これこそ“GOOD ONLY KNOWS”というわけだ。だれもCDが登場してレコードが邪魔者扱いだったころ、今から見ればお宝物件が二束三文で叩き売られていたそうだ。遅れてきたレコードマニアは皆口をそろえてその時代に戻りた~い!!とつぶやく(我輩も)・・。限られたモノ好きだけが誰になんといわれようがこだわりを捨てないで買い続けていた。そしてその恩恵を一身に受けたのだ。実にいい教訓だ。マニアはこうでなっくちゃね。(今ではカセットテープが高値をつけている。)ヴィンテージものでいえば、レアな高額物件は10年後も高いだろう。我輩が集めているような目先のお買い得物件はたいしてかわらないだろう・・・。それはそれでいい。こちらは好きなものを限られた予算で楽しんでいればいいのだから。全生活を犠牲にしてレコード収集にに人生をささげるヴァイニールジャンキー。そんなのなれないよ。レコードで儲かってやろうなんておもってないよ・・かな?エヘッ。

 

 

高額モノは今回のようにいつ再発されるかわからない。そういえば今、ライトメロウファン垂涎の間宮貴子アナログ盤3500円が予約受付中だ。(買わないけど・・)これオークションで2万ぐらいついていた記憶がある。我輩としては「風のコーラス団」アナログ復刻是非お願いしたい。和モノソフトロックの極北の一品だ。今、LP28000円で出品中。買えないよ。7インチの時は5000円入札して負けたのだった。

 

デスクユニオン今月の10%OFFキャンペーン時に注文した3枚はまだ手配中とある。楽しみだな~。もちろん届いたらブログに書くよ。予約したい物件ウォントリストに今のところ1枚。復刻盤チェックもおこたらないようにしよう。

 

 

ハードオフでジャズを堀り出す。

我輩にはジャズは敷居が高い。なんか気楽に聴けない。緊張してしまうのだ。悔しいがそんな風に思うのはあるエラソーなジャズの評論家のせいかもしれない・・。

 

ずいぶん昔のこと、ジャズをちょっと聴いてみようかな?と思い立ち、何も知らないのでどんなものが良いと図書館に行ってジャズの本をぱらぱら見ていたら、あまりうまくないジャズシンガーについて「歌謡曲でも唄ってなさい」の一行が目に飛びこんできた。辛口批評のつもりだろうが他のジャンルを持ってきて論評するなんて批評になってない。そんなのルール違反だしまったく芸がない。それ以上に歌謡曲ファンを馬鹿にしていると、我輩は「ジャズ批評家がなんぼのもんじゃい!」と怒りがこみ上げ、その場を去ってしまった。

  

と、言うようなことを、去年なじみになった中古レコード屋の若旦那に愚痴っていたところ、「でも、昔のジャズの音はいいですよ~。」と。「録音技術、 環境、 人材どれをとっても一級品がそろっていた。あの時代ずいぶん贅沢に作っていたんですね。」と。ウン・・たしか、同じようなことを細野晴臣さんや坂本龍一さんがラジオで言っていたな。ではではジャズについて とりあえずは良い音を堪能することからはじめようかな・・。(ここでの音が良さっては人が感じる生音感:いわゆるアナログでヴィンテージなグルーヴ感のことで、ハイレゾなどの物理的周波数の音域云々ではない。)

 

というわけで、おとといのハードオフで外盤ジャズ系の安いものを掘り出した件。

 

f:id:tokidokihareo:20180227200419j:plain

通常盤コーナーから。

【ヘレンメリル:THE NEARNESS OF YOU MERCURY RECORDS】540円也

盤音:良 A ジャケ; B- 染み、ヤケ

内容:ジャズ スタンダード ヴォーカル まさに「昔のジャズに音のハズレなし」の良盤。ポップス志向の我輩にも歌・演奏・楽曲すべて十分に堪能できる内容。

お得感評価 ☆☆☆☆+

ほかのジャズ系はいい値がついていたのに、これは何故安い?

掘り出し物を忍ばせてまた行きたくなるように仕掛けているのか?考えすぎ?

  

以下、ジャンク品コーナーから

「ビルエヴァンスのもの WHAT' S NEW。」340円

内容:ポップス屋の我輩とってはチト、ムズカシイ・・。

盤質:D 2,3曲目大きめのスクラッチノイズ。ここで挫折。

ジャケ;C

お得感評価 なし。損した。

 

f:id:tokidokihareo:20180227200427j:plain

【フィービィスノウ:SECOND CHILD HOOD  CBSINC ジャケ白いほう】108円也

盤音:C+ 若干 スレ たわみ有り 音に影響なし。ジャケ:C ヤケあり

内容:ジャズ系 ソウル R&B ヴォーカルもの。たしか、彼女はピーターバラカンが推していた記憶がある。渋い(ちょっぴり渋すぎ。でも良いのはわかる。)何度か聴けば味がじわ~と出てきそう。

お得感評価 ☆☆☆

 

 

【マリーナショウ: FROM THE DPRTH OF MY SOUL おおっBULUE NOTE です。カットアウト 盤】340円也

盤音 B ジャケ C- やけヤブレあり

内容:ジャズ系 ソウル R&B ヴォーカルもの。 渋カッコいい。彼女は松任谷正隆がめちゃ推していた記憶有り・・。

お得感評価☆☆☆+

 

  

おまけ 7インチ 

小林旭 恋の山手線 コロンビア」54円安っ。

ジャズって言ってしまえばジャズ。(笑)

盤質:チリチリ有り C

内容:この値段でこの時代ものはなんでも買い。洒落で買った。

お得感評価 ☆☆

 

【お得感評 ☆☆☆☆☆満点+/-は ☆半分のGOOD /BAD評価:料金・盤質・ジャケット状態・作品内容・レア感にて独断評価】

 

 

 

 

骨董屋でビートルズ

タイトルを改めた。「ケチケチおじんさん安物買い日記」と。

外食。外呑み。食べ歩き・・ヤメタ。ギャンブルなんてとんでもない。家でも呑むのは週末ぐらい。お昼はおにぎりですませる。その分、レコードと古本ばかりに使っている。ほぼ毎日ネットでお買い物。休みはリサイクルショップ。古本屋めぐり。田舎住まいなのでレコード屋(一番福岡が近くの都会だ)はめったにいかない。で、たまにある古本市・レコード市・骨董市めぐりが何より楽しみ。でも買うものはチマチマしたものばかりだ。レアものがあればドッカーンといきたいが、根が小心者。金もない。でも、なにか買いたい。結局、あまんり価値の上がらないような安物買いばかりしている。

 

でもほんのたまに、「掘り出し物」の神様微笑んでくれる。だからか、やめられない。今日もヤフオクで、津々井まり7インチレコード落札。今彼女にはまってる。そうそう先日の津々井まりLPの超レア物件「愛すれど心さびしく」落札額 な、なんと13800円也~。ぜんぜん無理です。タイトル通り、愛すれど心さびしく負けてしまった。でも、いつかこのブログで津々井まり祭りをやりたいっす。

 

というわけで(どういうわけ?)と買い物日記をつけていこうと思う。なんのためでもないのだけど・・。

 

 

で、さっさく昨日の日曜の戦利品のひとつ。

 

ビートルズ!の7インチ。べたなネタだけど・・。

 

f:id:tokidokihareo:20180226213900j:plain

いつもは通り過ぎる国道沿いの骨董屋に飛び込んだ。骨董屋に珍しく愛想たっぷり。逆に心配になる。ごちゃごちゃいろいろレトロ品を見学させてもらった。「レコードは?」と訊くと・・。

 

「あるよ。」と50枚ばかりのシングル盤をどさっと。どうせ演歌ばかりだろうと見てみると、オールデーズ。「みんな100円でいいよ。」とのこと。と見ていくとビートルズが複数枚。すると「ああ、ビートルズは200円ね。」と来たもんだ。おいちゃん、ずるいよ・・。

 

「盤がけっこう傷んでるよ。7枚買うから100円でいいじゃん?」というとあっさりオーケーがでた。

 

帰って早速、ふきふきクリーニングして聴いてみると、チリチリ音はしょうがないけど、まあまあ聴ける。というか、まさにロックンロールな音圧だ。この時代のビートルズはやはりアナログレコードで聴かんばね。1枚針とんだけどね・・。

 

さてビートルズの7インチ。ネットでいくらするんだろう?あるようであんまり見おぼえないような・・・でも今は調べるのはやめとこう・・。今はそんな気分。

 

で帰り際、目に入ったのがこいつ。縁起物でかわいい。

f:id:tokidokihareo:20180226213532j:plain

 親父さん、間髪入れず、2000円でどう?でも実はここに来る前、ブックオフハードオフで散財してきたので、ちゅうちょしてると、「1000円でいいよ。」とキタ~っ!!。

こうなったら、なけなしの1000円でお買い上げだ。

 

でも、なんか楽しかった。おじさんありがとう。また来るぜ。

 

 

Gary Lesis &The Playboys

どうも 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

ひさしぶりの更新です。(汗)

 

職業柄(いなかの零細学習塾経営)この時期は細々ながらもちょっと時間的余裕がない・・・。とはいえ中古レコード集めたい病は続いておりますし、手に入れたでレコードはすべてちゃんと聴いておりますし(当たり前か)、年末年始中古レコード市なども一応しっかり参戦してきましたヨ。(笑)

 

 

で、いまハマっているのが OLDIES BUT GOODEIS MUSIC 。いわゆるオールディズです。 きっかけがゲーリールイスとプレイボーイズ。去年の年末、とあるレコード店・店長がおススメの一品。 

f:id:tokidokihareo:20180108154151j:plain

試聴させてもらった瞬間、おぉエヴァーグリーンサウンド!とツボりました。サウンドに洗練されたセンスを感じる。大好きなソフトロックサウンドにも通じる音に対するこだわりを感じます。”なぁにを今頃!?”とお感じの皆様・・そう、そのとおりです。吾輩は知ってるつもりのポップミュージックについてはほんの一部分切れ切れしか知りません。でもこれだから趣味・話の合う中古レコード屋さんとの話はやはり楽しい。  

  

f:id:tokidokihareo:20180108123008j:plain

 以来、GOODEIS MUSICにハマってます。やっぱりオールディーズはアナログレコード’(とくにUS盤)で聴かなきゃですたい(笑)音の厚みと臨場感の魅力は正直CDでは半減してしまいます・・。また歌詞も楽しいネ。OLDIES の歌詞は決まってテーンエイジのナイーブな異性に対する気持ちを、切なく、ときに可笑しく・・そして何より語呂併せサウンドがばっちり決まってるのでフレーズが耳に残る。”英文フレーズをまるごと固まりで覚える!”このやり方、英単語が入ってこない学生に是非オススメしたいところです。

  

www.youtube.com

SURE GONNA MISS HER.

”恋愛下手なオイラはきっと彼女に捨てらるだろう”・・みたいな。オールディズの男の子の歌詞はナイーブです。”弱気で不器用だけど、好きで好きでどうしようもなく空回りする感じ。でもその気持ち良くわかる!精神年齢が同世代の女の子よりコドモです。

 

 もういっちょ!

  

GRENN GRASS

 

 

集めたレコードについていろいろ書きたいことはたくさんありすぎです。(涙)

まあぼちぼち暇を見つけて投稿したいと思います。

 本年もよろしくどうぞ。('ω')ノ

 

『レコードの日』

こんばんわ。

あの~誰が決めたか本日11月3日は『レコードの日』らしいです。というわけで、吾輩の秘蔵(笑)のセレクトしたレコードを紹介いたしたいと存じます。

 f:id:tokidokihareo:20171103165025j:plain

  と、その前に、なぜまた再び、吾輩がレコ掘り屋:通称『レコボーラー』になったいきさつをば話せてくだされ・・。ん十年ぐらい前、吾輩が大学生の頃、せっせとレコード 集めてました。バイトしては中古レコード屋に駆けつけていました。そしてCD時代になってその大半は売り払っちゃいました。しかし 時が経って、去年の年末、大掃除中に倉庫の奥から謎の段ボール箱を発掘したのが事の始まりでした。そう、そのなかにレコードが詰まってたのです。すっかり忘れておったのです。そして、部屋のインテリアの一部にすぎなかったステレオセットをもう一度再構築。胸を高鳴らせつつターンテーブルにのせて針を置いて流れてきた音の、何とも言えない懐かしくも人肌を感じさせる音に感動しました。そこからレコード集めたい病:いわゆるヴァイニールジャンキー(中毒)が再発したのはいうまでもありません。(笑)でもまあ、重症の人から比べれば、まだまだまだ軽症ですが・・。

 

 

【段ボール秘蔵 洋モノ編】

 f:id:tokidokihareo:20171103151741j:plain

ジャズやロックのいわゆる【歴史的名盤のガイドブック】片手に集めてましたね。FMラジオも(山下達郎ピーターバラカンなど)貴重な情報源でした。

 

 

 【段ボール秘蔵 和モノ編 】

f:id:tokidokihareo:20171103152143j:plain

 ティンパン~ナイヤガラ系多いです。我ながら実に目の付け所が良かったと。当時ははっぴいえんど 何それ?って感じで少数派でした。(YMOや大瀧さんはロンバケでブレイク中でしたが)まあ自画自賛です。(笑)今では、ちよっとしたお値段です。(もちろん 復刻版ではありますが・・オリジナル盤だと青天井です。)当時の金額から3、4倍するかな?いやいや、お金のことは置いといて (笑)ずいぶん時が経った今の時点でさらに評価が高まる和モノ名盤コレクションだとおもいます。今もまったく好み変わってません。私の見る目いや聴く耳は正しかった・・と再び自画自賛はっぴいえんど・・当時も伝説でしたが、今じゃ神バンドですね。山達っツぁんの当時モノは今となっては神曲ですから~。アア・・もっといろいろ買っときゃよかったなあ。

 

 

現在に至る。和モノボーラーです!!

☆彡和モノガイドブックの出会い。いろいろ知識得ました。

f:id:tokidokihareo:20171103152240j:plain

 和モノはこれらを参考に集めてきました。でも、今はこれらに掲載されてないのいいものを掘り当てるのが楽しみになってきてます。まあ、今はSTAGE Ⅱと言えばいいかな・・?自称:中級和モノボーラー(笑)

 

☆彡以下は今年になって集めたものです。

 

 

【ライトメロウな素敵なお姉さん編】’70S~80’S

f:id:tokidokihareo:20171103152319j:plain

 皆声がいい。グルーブ感あってかつ繊細。でも、ほとんどのひとが第一戦から退けられている。第一戦に残っているのは竹内まりやぐらいか?残念ながら中には若くして天国に召された方もいらっしゃる。当時はそれほど売れなく(故にレアものが多い)評価もされなかったらしい・・。今頃になっての再評価・・・。中古レコ市場の価格だけがうなぎのぼりというのはなんとも皮肉なことだ。でもいいものはいつか評価されるといういい見本だ。こうやってみるといかに山下達郎、テインパン系(楽曲アンレンジ提供+演奏)の影響が絶大かわかります。

 

 

 【喫茶ソフトロック編】

 f:id:tokidokihareo:20171103152643j:plain

 CDのコンピレーション【喫茶ロック】や【JAPANESE BOSSA】【愛すべき廃盤

 

ここからのインスパイア。昭和な雰囲気の喫茶店、蔦のからむら窓に午後の柔らかい日差しが差し込む席でまったり珈琲を楽しみながら聴きたい。レアが多いけど大穴もあるよ。当時フォーク系とひとくくりされたひとやグループ一部には意外に良いものがあり、またよく売れたので意外とお安く手に入ることもある。

 

  

【TV映画サントラ編】

f:id:tokidokihareo:20171103152749j:plain

  大野雄二 前田憲男 ・・ジャズ系のミュージシャンが大活躍。アニメと侮るなかれ!音がいいよ。大傑作な音楽シーンが繰り広げられる。ミミこと小林泉美も提供。彼女のオリジナルアルバムはどれも最低5000円はするようだ。そこでお手頃な値段でキュートでポップなアニメやサントラで聴いている。

 

 

 

昭和歌謡 70’S60’s】

 f:id:tokidokihareo:20171103152625j:plain

これらはレンタルCDや動画サイトをカタログ代わりにチェックしてメモメモしてます。結構なレアものが多く、値段もピンからキリまで。でも内容は濃い。まず唄が

ヤバイです。当時の歌手はほんと唄が半端なく上手いです。アイドル系な人いますが、

それでも桁外れにうまい!。今でいうと・・・・・?いや、知らんだけか? アーティスト系で行くと、AOR~R&B系の上手い人に当たるのだろうけど、思いつくのは、エゴラッピン中納良恵空気公団 青葉市子あたりか(この人たちは喫茶ソフトロック系ですが。楽曲もいいね。作曲家は筒美京平、川口真、樋口康雄穂口雄右、高田弘、村井邦彦、中村八大、いずみたく・・・。まったく古くない。時代を超えてます。

 

総評:お買い得感が重要。

ネットの普及で金にものをいわせてレアものをいとも簡単に手に入る時代ではある。正直、ネット上ではいいモノでレアモノは高い。そして高いものでハズレはまずない。みなさんそれだけ良く知ってらっしゃる。なので勉強にもなる。そこで限られた予算で良いもの落とすときの醍醐味がある。落とした時の喜び。負けた時の悔しさ。その引きこもごもが楽しんでいる。大金ころがし寝っ転がっていいものが手に入れてもちっとも面白くないのでは?外食を節約しておにぎり齧ってレコ屋をはしごとするのが楽しいのです。貧乏人の負け惜しみかもしれませんが・・。でも、勝負するときは勝負しますよ。でも無理はしない。持続可能なレコ掘りやるつもりなら引き際も大切ですね 。この距離感が線引きをいかにとるか・・面白いところです。

 

 

転売もします。でも、せどり(転売屋)じゃないです。儲けるためにレコ掘りやってません。買ったけどどうもイマイチのハズレ物件があります。そいつらを次の資金元にするために、購入時の半値以下で転売してます。好みは人それぞれ。こうすることで、好きな人により安くと、うまく循環していくのではないでしょうか?

 

ええ・・さて、写真に納まりきらなかったレコードまだまだありますが、いつか個別にあるいは、まとめあげ第2弾をいつの日かやってみようかと考えております。

 

長々となりました。じゃあこの辺で!!!(^^)!
  

 

 

 

 

 

 

ピ)   筒美京平    

大収穫祭

いやいや、ひと月ぶりの照り焼きです。

まあその間、レコ堀いろいろやってはいたけど、書きたいこといろいろあるけど・・・。なかなか更新できましぇん。でも、今回はもう、黙っていられないです!!

 

レコ堀、ん十年ぶり再開し、半年余り。和モノを集めている。で、だいたいレコード事情がわかってきた。(今、和モノレコードのちょっとしたブーム。お値段高騰しているらしい。cdが出た頃は、ちょっとバカにされている分野で安かったそうだ。)

 

日帰りできる距離のレコ屋、個人経営のリサイクルショップ。ブック・ハードオフなどのチェーン系一通りまわってみた。その結果、やはり、オークションが効率的だよな・・。こんな片田舎の店にこその激安掘り出し物なんて幻想じゃ。マジあり得ねえっ! と、やさぐれた気持ちになっとりました・・今日の今日まで。

 

んで、日曜日の今日、ちょいと時間が空いたので、ダメ元で近くのボロイ(失礼)リサイクルショップへ。無造作に積み上げられたレコード盤。ジャケなしのもあれば、やぶれかぶれのものもある。指先は真っ黒。独特のにおい。数段の棚を堀終わって、床に積み上げられた底から出てきたもの・・・。えっ???我が目を疑った。

  

f:id:tokidokihareo:20171008173450j:plain

 

そいつが 佐藤博の 『スーパーマーケット」!!な、なんと100円也!ヤフオクでいくら値が付くんだろうね? いや、調べんよ。そんな野暮ことしませんです・・。)(笑)お会計するとき浮ついた声で「あっあの、良いものありがとうございますぅ。」と、つい店主にお礼を言ってしまった。店主は、「なんかよくわからんが来たもの並べてるだけよ・・」と。笑ってた。また来ま~す!よろしくです~。

 

吉田美奈子で超有名なグルーヴナンバーの最高傑作「レインボーシーライン」収録。作編曲のオリジネーター佐藤博のアレンジはゆったりメロウ。音がなんとういうますかダンディだけどエロエロです。最後のほうの 荒井由実 作の「パラダイス」もうすごくいい!やっぱ音がやばエロい。もうなんどもいっちゃいます。(失礼)

 

 次がコレ。

f:id:tokidokihareo:20171008173750j:plain

 

郷ひろみの『朝・昼・晩』これも100円 筒美京平 作曲+高田弘編曲。浅野ゆう子の「セクシーバスストップ」などのディスコ歌謡の最強の歌謡グルーヴココンビとあって即買い。予想どおりのかっこよさ!キャッチーでグルーヴがイカシテルネ。若い郷ひろみの甘い声がポップにはじけてるぜ。アイドル全盛のLPとあってコイツの希少価値はあまりないだろう。つまりお値段は期待できないだろう。でも、吾輩的に、掘り出し物です。ネタ元のデスクガイド本のからの知識でなんかではなく、足で稼いで直感で掘り当てた一品。ベタな昔のアイドルの音がこんなにもかっこいいなんて・・これだから、レコ堀はやめられん。

 

ヤフオクも一応やってはいるけどね。レアものは簡単にすぐ見つかっちゃうけど・・競争はなかなか厳しいし、なんかね、あんま面白くないんだな・。

 

店でのレコ堀はマジ無駄足ばかりだけど、お宝を埋蔵を信じてウロチョロするのがたのしいんです。ハイ。じゃあまたね!(^^)!

 

 

 

9月には帰らない。

こんにちわ。台風が来てますね。

というわけで久しぶりに日曜日に事務所待機(自営業です。)です。少々時間もてあまし気味です。やることないことはないけど・・ダラダラしてます。ほぼ私物化した事務所の一室でレコードをかけながらブログを開きました・。(いつか、私物化した室内の様子をブログにあげてみたいです。でもちょっとお片付けしなきゃね・・・)

 f:id:tokidokihareo:20170826112831j:plain

 夏の終わりに撮りました。

 

さてただいま、9月になれば無性に聴きたくなるアルバム、松任谷由実【孔雀】ターンテーブルで回っています。

 f:id:tokidokihareo:20170917142019j:plain

 

ユーミンの数ある名作郡の中で一番好きといってもいい一枚なのです。歌詞やメロディは全体的に内省的。音的には専属アレンジャーのマンタこと松任谷正隆のアレンジがまたいいです。世紀の大傑作アルバム「パールピアス」のようなお得意技のオシャレでかっこいいグルーヴ全開のアーバンブギィは抑え気味。あえて艶消しをしたような作品。どこか異国情緒があって、アコースティックな人肌を感じさせる仕上がり。なんか安西水丸の描いた少年と海の漫画を何故か思い出せます。海を渡る潮風が草を震わすような・・。

   

1曲目「9月には帰らない」「明日あたり灯台へ波しぶき見に行こう・・。」帰らないってことは、帰る場所があって、何か事情があって一人旅している様子。

  

 そして2曲目の「ハルジョン・ヒメジョン」への連続は感涙モノです。

ユーミンのアルバムは曲のつながりがいい。) タイトルは植物のことらしいけどよくしりません。語感からなぜか彼岸花を思い出させます。日本風でもあり、ペルーあたりの民族音楽も感じさせるエキゾチックな作品。旅情を感じさせます。

   

 孔雀 FULL ALBUM

youtu.be

 

ほんと、ユーミンを聴いていつも感じるのが季節感の懐かしさです。

 じゃ、またね。(@^^)/~~~

    *お借りしたyou tube 動画 いつか削除されるかもしれません。ご容赦ください。